バンビウィンクは、美容液を越える飲むまつ毛美容液としても人気となっています。
まつげ美容液にも含まれるビオチンやポリアモンのアミノ酸類似成分にプラスして、18種類ものまつげや髪の毛にも良い亜鉛などのミネラル・ビタミンがたっぷりのバランスサプリメント。
そんなバンビウィンクを飲むときのタイミングや、飲み方などをまとめてみました!
バンビウィンクの飲み方で効果がかわる?
バンビウィンクは、【まじでつくりこみいらないクオリティ】のまついくサプリからのネーミングです。
以前は1日量が3粒でしたが現在は2粒と飲みやすくなり、ポリアミン(育毛作用)の成分がなんと2倍になりました。
成分は増えたのに、お値段は安く1ヶ月分で2,700円と始めやすい価格設定に改定されました。
このリニューアルに@コスメの口コミでも、話題になっています。
サプリは色々見たり試したりしてますけど、群を抜いてパケのデザインが可愛いです。
ジップ部分もきちんと閉まるので、衛生面もちゃんとしてます。
少し匂いはあるけど1日2粒だけなので、ちょっと我慢すればそんなにキツいにおいではないから、じきに慣れました。
まつ毛に多少コシは出てきたかな?と思います。
まつ毛のやせ細りや抜けが本当に気になっていたので、このサプリがきっといい手助けになってくれると信じてます。
塗るまつ毛美容液だとどうしてもまぶたが荒れる心配があったりします。
でもこれは一日に2粒飲むだけなので、簡単です。
お肌にも良い成分が入ってるので、安心して飲めます。
まつ毛が抜けやすくて困っていたのですが、これを飲んでいると、抜けたり切れたりしにくくなってますね。ビューラーであげたまつ毛のカールが、長く持つ様に思います。
飲み方は、1日2粒を好きな時間帯とタイミングに飲むだけです。
サプリですので朝や夜に飲むという、お薬のような感覚ではなく、いつでも気軽に飲めるのがうれしいですよね。
味や香りは、無味無臭ではないものの2粒をお水やお白湯で飲みこむので、特に気になりませんでした。
より効率的にサプリを飲むには・・・ということで、主成分からその飲み方徹底分析してみました。飲み合わせと一緒に次項を参考にされてください。
バンビウィンクの効果的な飲み方とは
バンビウィンクの育毛効果の主成分ともなる、ビオチンとポリアミンから飲み方とタイミングを検証してみました。
バンビウィンクはいつ飲むのが効果的なの?ビオチンを飲むタイミング・時間
まつげ・髪の毛の抜け毛にも評判がよいビオチンですが、ビタミンBの一種で育毛作用が期待できます。
ビオチンは、水溶性であり過剰であった場合には吸収されません。
この性質から考えると、効果的にビオチンの育毛パワーを保つためには、血中濃度を一定に定めることがよいと考えられます。
サプリでビオチンを摂ると、体内に入りだんだんと溶けていきます。
面倒でなければ、バンビウィンクの1日量の2粒を朝と夜の2回にわけて飲むことをオススメします。
ビオチンと相性の良い飲み合わせ
♡ビタミンC
バンビウィンクにも含まれるビタミンC。
抗酸化作用が高く、美肌やエイジンケアなど相乗効果が期待できます。
♡ミヤリサン
整腸剤でよく飲まれる薬の成分です。ビオチンはお腹で活動することから腸内バランスが崩れると効果も減少してしまいます。
まつげサプリを飲んでいる期間、お腹の調子がすぐれないかも?という時には、ミヤリサン配合の整腸剤を飲むようにしましょう。効果がより発揮されやすい腸内環境に!
♡亜鉛
バンビウィンクにも含まれる亜鉛。
亜鉛とビオチンを一緒に飲むことで、荒れていた皮膚環境が改善され育毛効果が高まることが期待されます。抜けにくく、栄養をはこびやすい肌の土台を作るためにも大切なサポート成分です。
ビオチンと相性の悪い乳酸菌もいる?
乳酸菌の一種である【フェカリス菌】は、ビオチンを食べてしまう菌がいるようです。
ヨーグルトや飲むヨーグルトは、お腹の健康維持に大切な食品ですが、購入する時はぜひ成分をチェックしてみましょう。
ポリアミンの飲み方は?
大豆や納豆、チーズなどの食べ物に含まれるポリアミン。
老化の主原因となる慢性炎症を軽減し、アンチエイジングケアと育毛効果に高い成分です。
とある研究結果では、ポリアミンを与えたマウスでは食べてないマウスに比べ毛並みがよくなり、寿命も伸びたというデータまであるようです。
飲み方としては、ビオチンのようにポイントはないようです。ですが、ビオチンと同様に腸内細菌が関係していることから腸内環境を良好に保つことがポリアミン濃度を高めることに繋がります。
ポリアミンと相性の良い乳酸菌
ビフィズス菌LKM512100は、ポリアミンと相性の良い乳酸菌でお腹を元気にしてくれる効果があります。
この乳酸菌は、胃酸でダメージをうけずに腸まで届くことで、便秘やアトピー改善などの効果が確認されています。
最近、スーパーの商品で見かける「プロバイオティクス」という乳酸気の一種で、悪玉菌を減らし善玉菌を増やすので腸内環境を整えてくれます。
お腹に入ったLKM512100は、ポリアミンを作りお腹の細胞を元気にして体内から老化を防ぐため、相性が良い成分です。
バンビウィンクの効果的な飲み方のまとめ
飲み方をまとめてみましたが朝と夜の2回に分けて飲むことが、血中濃度を一定にさせるため一番効果的といえそうです。
また、乳酸菌の中でもビオチンを減らしてしまう成分もあるため、食べる時には確認してみましょう。
習慣的に飲むようになるまでは、飲み忘れることもあると思います。
そんな時は、まとめて夜2粒飲んでも大丈夫です!
大切なのは効果を実感する数ヶ月間、継続してバンビウィンクを飲む!ということです。
気軽にフサフサ【マツイク】にとりくみましょう。
